検査機器・診療装置

検査機器・診療装置

山本クリニック
  • X線一般撮影装置(バリウム胃造影可能)
  • Cアーム型外科用X線TV装置・DSA
     (デジタル血管撮影)(外来で脳動脈瘤などを検査する脳血管撮影等が可能です。)
  • 医用サーモグラフィー(癌診断用等)
  • 超低温冷凍手術装置・クリオサージェリー装置
  • 手術用顕微鏡(各科マイクロサージェリー)
  • 医療用レーザー治療器各種(あざ、ほくろ、皮膚腫瘍など)
  • マイクロ波双極性凝固器(高周波メス・ラジオ波メス・電気メス)
    山本クリニック
  • サージトロン(サージトロンラジオ波メス)
  • 超音波断層診断装置
  • 超音波双方向血流計(ドップラー法)
  • 脳波計(14チャンネル)・誘発脳波計
  • 心電計・ホルター心電計・心音脈波計
  • 医用テレメーター(無線式呼吸心拍心電図監視装置)
  • 携帯型長時間心電図解析器
  • 携帯型心電図記憶装置
  • 誘発電位検査装置(筋電図・神経伝導検査等)
  • 呼吸機能検査装置(2器)
  • 無線式血圧監視装置(血中酸素濃度等)
  • 輸液ポンプ(精密微量点滴用)
  • 臨床血液検査装置(院内ですぐに血液および尿検査が可能です)
     (自動血球測定・生化学・ヘモグロビンA1c・CRP定量)
  • 笑気吸入鎮静器・麻酔器
  • 心理テスト・心理療法
  • 重心動揺計・平衡機能検査
  • ピアシング・臨床血液検査による各種アレルゲンテスト
  • インフルエンザワクチン その他 各種予防接種は年間を通じ可能です。
  • 車でお越しの患者さんは専用駐車場(8台以上)をご利用ください。
  • その他


  • ご連絡先 : TEL 03-3300-1126
           FAX 03-3300-3388
  • 東京都世田谷区南烏山3-23-1
       (ろかこうえん)
  • 京王線芦花公園駅北口下車1分・旧甲州街道沿い

酒さ(しゅさ)って何?

酒さは顔面、特に鼻を中心とした頬や額の血管が拡張して赤くなる症状のことをいいます。俗に赤鼻や赤ら顔といわれることもあります。
毛細血管拡張が特徴で、初期症状は赤みだけが目立ったり、少し太めの血管が赤い糸くずのように見えたりします。症状が進むとニキビの様なポツポツがでて、化膿したり、膿疱(のうほう)のような状態にもなります。口の周りやほおに拡大していく場合もあります。 酒さは食生活の改善やレーザーや抗生物質での治療が一般的ですが、原因不明で治りにくいといわれています。

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional